成長加速マッチングサービスの事業者登録の流れ(後編)

前回の記事では、成長加速マッチングサービスに登録するために必要な GビズIDの取得方法 について解説しました。今回は、GビズIDの取得が完了した後、 成長加速マッチングサービスに登録する手順 について詳しく説明します。

後編:成長加速マッチングサービス登録手順


1. 成長加速マッチングサービスとは?

成長加速マッチングサービス は、中小企業庁が運営する 事業成長支援プラットフォーム です。

・事業拡大や新規事業の立ち上げを目指す 中小企業 ・金融機関、投資機関、認定経営革新等支援機関などの 支援者

これらのマッチングを促進し、事業者の成長を後押しすることを目的としています。

また、本サービスを活用し 挑戦課題を登録すること によって、以下の補助金申請時に 加点対象 となるメリットがあります。

  • 事業再構築補助金(第13回公募)
  • ものづくり補助金(19次公募)
  • 中小企業省力化投資補助金(一般型)

注意!
加点を受けるには 応募締切日時点で挑戦課題が「掲載中」 になっている必要があります。
「掲載終了」になっている場合は、加点要件を満たせません。


2. 成長加速マッチングサービスの登録手順

① GビズIDでログイン

成長加速マッチングサービスの 事業者向けページ へアクセスします。

🔗 成長加速マッチングサービス 事業者向けページ

  1. 「新規登録」ボタン をクリック
  2. GビズIDのログイン画面 が表示されるので、GビズIDでログイン

② 基本情報の登録

ログイン後、 企業の基本情報 を入力します。

  • 会社名
  • 所在地
  • 連絡先 など

ポイント! 正確な情報を入力することで、支援者とのマッチングがスムーズになります。


③ 挑戦課題の登録

「挑戦課題」とは、 自社が直面している経営課題解決したい課題 のことです。

例えば、

資金調達をしたい事業承継の準備をしたい販路拡大のパートナーを探したい

など、 具体的な課題を登録 することで、適切な支援者からのアプローチを受けやすくなります。

加点を受けるには? 補助金の応募締切日時点で 挑戦課題が「掲載中」 になっている必要があります。


④ 事業プロフィールの登録

事業プロフィール とは、自社の 事業内容・強み・実績 などをアピールする情報です。

事業プロフィールを詳細に入力することで、支援者が 貴社のビジネスを正しく理解し、適切なサポートを提供しやすくなります。

ポイント! 「挑戦課題」と「事業プロフィール」は、 後から登録することも可能 ですが、早めの登録をおすすめします。


3. まとめ

成長加速マッチングサービス への登録は、 補助金の加点要件を満たすだけでなく、適切な支援者とつながるチャンス でもあります。

GビズIDでログイン基本情報を登録挑戦課題を登録(掲載中にする!)事業プロフィールを登録

この4ステップで登録を完了し、 事業成長のサポートを受ける準備を整えましょう!

💡 参考リンク

成長加速マッチングサービスの事業者登録の流れ(後編)” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。