事業承継・M&A補助金を“攻め”に使う!2025年最新版・事業拡大の5つの戦略

「M&Aは後継者不足の会社を引き継ぐためだけ」
そう思っていませんか?

実は今、M&Aは新規事業や事業拡大の “最短ルート” として注目されています。
しかも、そのための費用をサポートするのが、事業承継・M&A補助金です。

2025年8月22日から始まった最新公募(第12次)の情報とともに、攻めのM&A戦略をご紹介します。


事業承継・M&A補助金(12次公募)について

  • 申請受付期間:2025年8月22日(金)~9月19日(金)17:00
  • 対象枠と上限額
    • 事業承継促進枠:設備投資補助(上限800~1,000万円)
    • 専門家活用枠:FA・仲介・DD費用補助(上限2,000万円)
    • PMI推進枠:統合後の投資補助(上限1,000万円)
    • 廃業・再チャレンジ枠:撤退費用補助(上限150万円)

⭐️ 申請は電子申請(jGrants)のみ。GビズIDプライム必須です。


事業拡大に効く!M&A活用 5つの戦略

  1. 新規事業へのスピード参入
    → ゼロから立ち上げるより、既に動いている企業を取得。
  2. 販路・拠点拡大
    → 他地域に強い企業を買収して一気にマーケットイン。
  3. ノウハウ・技術の獲得
    → 専門人材や開発チームを抱える企業を取得。
  4. ブランド力の獲得
    → 老舗ブランドやファン層を持つ企業を買い、自社商品を展開。
  5. バリューチェーンの強化
    → 製造企業が販売会社を買収し、直接顧客に届ける仕組みを構築。

補助対象になる費用(重要!)

  • 専門家費用(FA、仲介、デューデリジェンス、契約書作成など)
  • PMI関連費用(コンサル、システム導入、設備投資)

⭐️ 買収代金そのものは補助対象外です。


補助対象と上限額一覧

補助枠対象費用上限額
事業承継促進枠設備投資・事業再構築800~1,000万円
専門家活用枠FA・仲介・DD・契約書作成2,000万円
PMI推進枠システム導入・統合投資1,000万円
廃業・再チャレンジ枠撤退費用150万円

採択を高める3つのポイント

  1. 「事業承継+事業成長」のシナリオを明確に
  2. 補助金要件に沿った専門家をうまく活用
  3. PMI(統合後のシナジー)を計画書に反映する

当社サポートの特徴

  • 15年以上の補助金支援実績
  • 採択後のフォローまで一貫対応

今ならまだ間に合う!

第12次公募 締切:9月19日(金)
⭐️ 無料相談はこちら ▶ [お問い合わせページリンク]
⭐️当社サービスページはこちら